
上谷は、由良川が始まる最初の一滴が流れはじめる谷です。源流域にはブナやトチの巨木があり芦生の森の魅力を象徴しています。
杉尾峠では日本海を眺望できることもあります。
(行程)文化村-芦生-長治谷作業所…上谷…杉尾峠(標高765m)-芦生-文化村
【歩行距離約4km、標高差約125m、歩行時間約3時間、バス乗車時間往復約3時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~75歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
前半のブナノキ峠では、ブナの林に出会えます。
後半の下谷林道ではトチの巨木が広がるトチノキ平や大カツラの巨木など、見どころが多いコースです。
(行程)文化村-芦生-ケヤキ峠…ブナノキ峠(標高939m)…下谷林道…長治谷作業所-芦生-文化村
【歩行距離約7.5km、標高差約300m、歩行時間約5時間、バス乗車時間往復約2時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~75歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
由良川本流沿いの森林軌道(平成20年度経済産業省の近代化産業遺産に認定)を歩くコースです。
眼下に清流由良川を眺めながら、花や紅葉の時期には、間近に美しい自然を観察できます。
(行程)文化村-芦生…小蓬作業所跡…岩上の大スギ…小蓬作業所跡…芦生-文化村
【歩行距離約9km、標高差約60m、歩行時間約6時間、バス乗車時間往復約1時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~75歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
ケヤキ峠からトチノキ平保存林や大カツラの巨木など見ながら歩くコースです。レンガ色に輝くメタセコイヤ並木を堪能できます。
(行程)文化村-芦生-ケヤキ峠(標高780m)…下谷林道…長治谷-メタセコイア並木-芦生-文化村
【歩行距離約5.5km、標高差約250m、歩行時間約4時間、バス乗車時間往復約2時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~75歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
佐々里峠から尾根沿いに歩きます。アップダウンが続きますがその先には圧巻の巨大杉群を見ることが!
(行程)文化村-佐々里峠…赤崎中尾根…佐々里峠-文化村
【歩行距離約6.5km、標高差約100m、歩行時間約6時間、バス乗車時間往復約1.5時間】
※健脚向きコースです。
★参加対象年齢:小学校高学年~70歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
ブナノキ峠から緩やかに下りながら下谷の林道を歩きます。
途中トチの巨木や大カツラなど見ごたえのある木々にも出会えます。
難易度の高い場所は少ない為、初心者の方や年配の方でも雄大な芦生の森を満喫いただけます。
(行程)文化村-芦生-ケヤキ峠…トチノキ平保存林…大カツラ…長治谷作業所-芦生-文化村
【歩行距離約4km、標高差約150m、歩行時間約4時間、バス乗車時間往復約2時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~80歳まで(未成年は保護者同伴に限る)
清流由良川本流沿いのトロッコ軌道を歩きます。
比較的アップダウンは少ないので目線で草木を観察できゆったり歩けます。
(行程)文化村-芦生…赤崎谷…芦生-文化村
【歩行距離約6km、標高差約50m、歩行時間約4時間、バス乗車時間往復約1時間】
★参加対象年齢:小学校高学年~80歳まで(未成年は保護者同伴に限る)